2025年
2025年前半は「ギフトの時間」です。2024年半ばから、人から多くのものを受け取る時間が続いているはずです。お金やものなど、物質的に「価値あるもの」を受け取った人もいれば、仕事の依頼や素晴らしい褒め言葉など、形のない贈り物を受け取った人もいるだろうと思います。
「受け継ぐ」ものがあった人もいるかもしれません。ある役割の「後継者」を任されたり、人の仕事を引き継いだり、大きな財の管理者になったりした人もいるでしょう。特別なリレーのバトンを受け取り、次の世代に繋いでゆく役割を引き受けた人が少なくないはずです。2025年前半も、こうした流れが続いていきます。
そして7月からは約7年の、さらにスケールの大きな「ギフトの時間」に入ります。ここからは、新しい時代を作る担当者を任されるような出来事が起こるでしょう。向こう7年ほどの中で、他者との経済的な関係がガラッと変わるかもしれません。経済的自立を果たす人、ユニークなやり方でビジネスを起ち上げる人もいそうです。
2025年6月以降、約1年の「旅と学び、コミュニケーションの時間」に入ります。ここから旅行、出張、留学、遠征など、様々に遠出の機会が増えるでしょう。この時期の旅は、非常にスケールの大きな冒険旅行となります。知的活動の季節でもあり、勉強に打ち込む人も多そうです。
学校に入ったり、セミナーなどに参加したりと、アクティブに学べます。取材、研究、発信活動など知的活動全般に、大きなチャンスが巡ってきます。遠くにいる人たちとやりとりする機会が増えるかもしれません。広く色々な人と語り合い、そこでも、多くを学べます。
実はこれより前の2024年秋、そして2025年年明けから春にかけて、同じく「旅と学び」の場所に火星が位置していました。火星は闘いと情熱の星であり、トラブルの星でもあります。ゆえに、すでに2024年秋から、旅や学びに情熱的に取り組む一方で、混乱やゴタゴタがあったかもしれません。
そんなゴタゴタも6月以降、素晴らしい形で報われます。困難があっても闘い続けたことの成果が、6月以降に大きく現れるのです。
さらに、2025年は新たな任務を引き受け始める時です。役割分担が代わり、普段取り組んでいる業務、任務の内容が変わります。周囲からあなたに寄せられるニーズが変化します。
周りの人のケアやサポートを引き受けることになる人もいるでしょう。時間をかけて「やるべきこと」に取り組み、自分なりの方法論を構築できます。
暮らし方を変えていく人も多いでしょう。年齢が上がり、社会的立場が変わり、心身のコンディションが変わると、当然、ライフスタイルもそれに合わせて変える必要があります。日々の時間の使い方、生活習慣を見直し、今の自分に合った形に作り替えていけます。
2018年頃から、人間関係において孤立感、分離する感覚を抱いていた人は、2025年から少しずつ、人と近づけるようになるかもしれません。体温が伝わってくるような、人間同士の「理屈では整理できない繋がり」を、徐々に体感できるようになりそうです。